タイムリーな情報が満載です!【お墓参り便り】

2019年02月21日

葬儀の際に形見分けを行なう場合

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

葬儀が執り行われるともなると、親族が参列をすることが多いです。最期のお別れなので参列をして見送るというのは親族としては当たり前のことなのかもしれません。中々会う機会のない人もいるでしょう。中々会う機会がないからこそ、葬儀の際に故人の形見分けを行なうということもあります。

法要を執り行なう場合にはその時でもよいですが、法要に参列をしないという親族もいますし、故人との付き合いがかなり深かった人であれば、法要には中々参列をしません。そこで葬儀の際に渡すということもあります。そのために事前に準備をしておく必要もあるので、やらなければいけないことが増えてしまいますが、それでも渡したい人はいるでしょう。

一般的には使っていたもの、愛用をしていたものを渡すことが多いです。しかし中には受け取りたくはないと言う人もいるので、強引に渡すことはできません。どういう人であれば受け取ってくれるのか、ということも考える必要があります。愛用をしていたものでも遺族が大切に保管をしておきたいというものもあるでしょう。貰ってもらっても特に問題がないものはどれなのか、よく吟味をすることも必要です。また高額すぎるものも避けたほうがよいでしょう。