タイムリーな情報が満載です!【お墓参り便り】

2019年07月30日

葬儀の受付の依頼を受けた時に気をつけたい事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

葬儀を執り行う際は、葬儀の受付を依頼されることがあります。葬儀の受付は、参列した人からみると葬儀を執り行っている運営側の人になるため、もしも受付の依頼を受けた時は、身なりやマナーはもちろんのこと、きちんとした立ち振る舞いで対応することを心がけましょう。

服装に関しては、葬儀に参列するときと同じ喪服を着用しましょう。また、髪型に関しては、長い髪の女性は、顔に髪がかからないようにひとつにまとめるのがマナーです。参列に来た人には、遺族に代わって挨拶をする立場になりますので、丁寧な言葉遣いで接することも重要です。

もちろん、受付の席に座っているときはお喋りしないように気をつけなければいけませんし、ガムなどを口にすることもタブーです。だらしない態度や心のない対応は参列した人を不快な思いにさせるので、細心の注意をはらって対応するようにしましょう。

また、葬儀の受付は、香典を扱うお仕事もあります。香典の金額を確認し、返戻品をお渡しするなど、重要な役を与えられることもありますので、責任感をしっかり持って対応することも求められます。他にも、参列した人への案内や、さまざまな頼まれ事や質問をされることも考えられます。

ひとりで対応できない場合は、周りの人や葬儀業者のスタッフに相談すれば、スムーズに対応することができます。